皆さんこんにちは(^◇^)
二月もあと数日、いよいよ卒業シーズンになってきましたね?
卒業式にあやかりではないですが、城南町モデルハウスの
内覧会が2月28日(土)・3月1日(日)で最終になります!
大きな吹き抜け、リビング階段、生活に便利な回遊動線などなど
考えている方、気になっている方、お家を建てようか迷っている方
ぜひいらして下さい\(^o^)/
世界にたった一つしかないお家を見てみませんか?

≪内覧会≫
2月28日(土)・3月1日(日)
時間:11:00~16:00
ご来場をお待ちしております<m(__)m>
寒さに弱い藤塚でした(^^♪
こんにちは。今日も良いお天気です。今って何月?と思うほど・・・
近頃、路上で教習車を見かけることが多くなりました。高校3年生は自由登校に入ったので、教習所通いもピークなのでしょうね。
今年度は雪が少なく、冬の運転もあまり心配せずに済み、ホッとしています。
私は教習所通いの時、路上に出たころは雪が無く、教習自体は楽だったのですが、雪道の練習をしなかったことが災いしました。
免許を取った最初の雪の日に、初めての雪道運転でシャーベット状の雪にスリップして路肩に落ちてしまいました(ToT)
いまだにトラウマで、雪の初日は緊張しています。
うちの子供たちはそんなこともなく、すごいな~と思ってしまいます。(雪道以外ではちょこっとぶつけたりしたますが(;^^)・・・)
春にかけて若葉マークを見かける度、安全運転を意識しています。
皆様もどうぞお気を付けて、安全運転で参りましょう‼
阿毛
復活!エコポイントとしてよみがえった 「省エネ住宅ポイント」制度ですが
注目されている方も多くいらっしゃることと思います。
簡単に申し上げますと、省エネ住宅の新築においては300,000ポイント
省エネリフォームにおいても最大300,000ポイント。
更に、耐震改修を伴う省エネリフォームでは最大450,000ポイントになります。
そして、断熱改修はもちろん、節水トイレや節湯水栓などの省エネ設備、バリアフリー改修についても対象になります。
中古住宅を購入して省エネ改修をすると、中古住宅を購入したことに対してポイントがつきます。
これらの内容から、施策のねらいは良質なストック住宅(既存住宅)を増やすことと中古住宅の流通を活性化させ、空き家率を軽減させることにあるのかなと見て取れますね。
前回のエコポイントと比較して1~2割ポイント率が上がっていると聞いております。
詳しくは弊社スタッフまでお問い合わせいただきたいのですが
予算に限りのある施策ですので、ご利用をご検討の方はお早めにですね。
建築部サトウ
寒い日が続いております。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
冬になると窓ガラスの結露、窓際の寒さに悩んでいました(ー_ー)!!
この度、エコポイントを利用し内窓設置工事を行います。
内窓設置の工事は、断熱性を高め、エネルギ-消費を下げる事が出来、
ランニングコストを抑え家計に優しくなりますよ(^0_0^)
皆様もこの機会にエコポイントを利用し、
リフォ-ムを検討してみませんか?
見積り、ご相談はお気軽に!!
菅原
ここ何日かあたたかったのもあり、久々の冬らしい天候に
寒さが身に応えます。こんな寒い日は、北海道の断熱基準を
クリアする桜新町のモデルハウス「スゴ壁」で仕事をしたいものです。
さて、鶴岡店からのおすすめ賃貸物件の紹介です。
アパート名:パークサイド1 1B・1C号室


所在地:鶴岡市家中新町15-19
賃料:39,500円/月
共益費:500円/月
敷金/礼金:39,500円/39,500円
借家人賠償責任保険:15,000円/2年
町内会費:一般:400円/月 学生:200円/月
仲介手数料:2月中ご契約の方 サービス!
******おすすめポイント*********
●駐車場消雪設備付き●FF式ファンヒーター
●シャンプードレッサー●駐車場1台賃料に含み
●エアコン1基●温水洗浄便座付トイレ
●TVモニター付きインターホン 等々
***********************
毎年この時期になると、この冬もあと1か月だ、あと3週間だ、と
カウントダウンが始まる齋藤です。
寒いのが苦手で、冬はスキー以外は特に楽しみがない私です。
家族や会社の仲間は「あぁ~また始まった」と思って聞き流して
(またはやむを得ず同意して)くれています。ありがとうございます!
さて、お引渡しから11年になるお客様からお電話がありまして、
「天井裏から何やらカリカリ音がするから見てほしい。」とのこと。
ハイパワーの懐中電灯を持参して、行って来ました。
当社は6か月、1年、2年、5年、10年の定期点検を実施していますが、
それ以外は呼ばれないとなかなかお会いする機会がないので、
今回は良かったのかもしれませんね。
経験上、田んぼや畑など、自然の環境が近くに残っている立地だと、
比較的ネズミは出やすいようです。
小屋裏点検口から天井裏に入り、ライトで照らして目視すること数分間。
やはりその形跡はありました。写真を撮りご説明して帰って来たのでした。
11年経っても当社の建物は小屋裏も非常に美しく、暖かく、
頑丈さを保持していました。満足です!( `ー´)ノ
齋藤
こんにちは(*´ω`*)
インフルエンザや胃腸炎が流行っていますが皆さんは元気にお過ごしですか?
毎年この時期になると普段よりもずっと風邪予防に敏感になりますよね(苦笑)
私はココアを手放せなくなります。(^_^;)
以前にココアが風邪予防にいいということを聞いてから冬場はずっと飲んでます。
おいしいくて体があったまるのと予防にいいのとでまさに一石二鳥!(^^)!
ちょっと違うか?(笑)
でもやっぱり何かをする時は楽しみながら出来るのが一番ですよね?
まだまだ寒い日が続きますが風邪に負けずに頑張りましょうね!(^^)!
フジツカでした(●^o^●)
ちょっと先の話ですが、2月22日(日)に
「ヒートポンプ暖房セミナー」を開催致します。
○足元が冷えてお困りの方、
○居室と廊下・トイレの温度差にお困りの方、
○結露にお困りの方、
○快適で健康的でエコな生活に関心のある方、ぜひご参加下さい。
また、断熱改修などのリフォームや新築省エネ住宅には
名称を変えて復活した「省エネ住宅ポイント」がご利用できます。
活用しないともったいない。
詳しくは、お問合わせ下さい。
オオタキ
こんにちは。今日まで雪がない生活を送り、また雪が降るのかと思うと憂鬱ですね。
さて、去年のクリスマス。いつもならプレゼントなんてもらえる歳でもないのですが、
なんと!当たったんですね~、「嵐 ライブツアー」最終公演‼
2年前に当たったばかりなのでまったくあてにしていなかったんですが、
娘が当ててくれました!(^^)!
幸い会社がちょうど定休日。無事行くことができました。

席は前回よりずっと後ろですが、行けただけでも良かった(^^)
年に1度ライブに行けるように、毎日頑張っていこうと思います。
阿毛
こんにちは。前回のスタッフのブログから、またしても間を空けてしまいました。
今回は感染性胃腸炎にやられてしまいました(+_+)
先週金曜日の夕方からまさかの発熱。夜には38.6℃となっていました。
てっきりインフルエンザと思いきや、関節痛以上に腹痛がひどく、
次の日医者に行ったところ、診断は「感染性胃腸炎」。
まわりに誰も罹っていなかったんですけどね・・・
ようやく昨日から出勤している状況です。
食べれないわりには痩せなかったのもちょっとがっかり・・・
とにかくご迷惑をおかけした分、頑張らねば!と思っています。
皆様も感染性のものには、お気をつけくださいませ。
阿毛