2年目

早くて入学式の時期になりましたね!

この次期の思い出と言えば・・・・

小学2年生になり始めての登校で

1年生がランドセルに付ける黄色いカバーを取り忘れ

1年生のランドセルのまま登校した思い出があります(泣)

あれは恥ずかしかった・・・・。

過去にはこんなこともありましたが

私も入社して2年目をむかえました。

まだまだ分からない事だらけですが

いろんな事を覚えていきたいと思います!

建築にも携われるように頑張ります!

2年目も宜しくお願い致します。

佐藤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

お勧め中古住宅

もし、あなたが中古住宅を買おうと思ったら、一番何を重視しますか?

利便性・築年数・金額・土地の広さなど人によって違うと思います。

今回は、ちょっと市街から離れていてもいいから、お得に築年数が浅い物件に住みたい方に朗報です☆

場所は米沢大字三沢の静かな場所に平成11年築の物件が出ました♪

外観もシンプルで飽きの来ない雰囲気です。

間取りも4LDKと充分な部屋数!

あるとうれしい外物置も付いています。

これで金額がなんと1,350万円!

35年ローン 変動金利0.6%で 1,350万円借入の場合

月々約35,000円で住めます。

月々約35,000円で自宅が持てるチャンスです☆

気になった方は是非ご連絡ください(^0^)

岡崎 恒太

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

必見!

まだ見ていない方は必見です。

米沢市太田町の悠遊収納モデルハウス

おかげさまで早期申込み、ご契約となりましたので

4月9日.10日をもってクローズとさせていただきます。

ご来場いただきましたお客様、たくさんのお褒めの言葉をいただき本当にありがとうございました。

私の好きなポイントをご紹介させていただきますね。

まずは最上階、夢空間へつながる2階エリア

ダイニング・キッチンエリア

飾り付けが楽しかった!

こんなふざけた飾りつけをしても文句ひとつ言わない米沢店の優しい皆さん、ありがたいです。

このカエルは賛否両論でしたね。

どうして人はキスをしたくなるんだろう?

こんな本が食卓前に並んでいたら教育上よくないですけどね。

今回の建売住宅購入特典、トラ

・・・・嘘です。

先日八木山動物園に行き激写してきたトラでした。

はい、建物に戻ります、次はリビングからテラスまで

テラスはどうやって使うんでしょうか?と何度聞かれたことでしょう。

・・・お好きにどうぞ♡

スタバでコーヒーを買い

クリスピークリームドーナツをテイクアウトし

ここでひとりのんびりランチもいいですよね。

ふわっふわのパンケーキを焼いて

手作りクッキーで友達をおもてなしとかね。

うーん、夢が膨らみますね。

でも実際は子供たちとバタバタしながら、気づいたらお昼になり

「今日はらーめんでいっか」となり

チャルメラをどんぶりですする、でしょうけどね。

あっ、チキンラーメンが一番簡単か。

理想と現実ですね・・・

話がそれましたが、ここは今週末で見納めです。が、

今週末は 南陽市のスゴ壁がオープンする日でもあります!

是非 今週末は 3会場同時内覧会へお越しくださいませ。

スタンプラリーも復活です。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ, イベント情報, オープンハウス情報, 住まいの話題, 米沢支店からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

体調管理

余り体調を大幅に崩すことはないのですが、

先日からの風邪が長引いているような気がします。

この時期は日中は暖かくても、朝晩気温が下がるので

自律神経が上手く働かないということもあるようですね。

そこで、この間見かけた記事をひとつ。

「腸活」って聞いたことありますか?

腸は体にとっていいものと悪いものを記憶することができるんだそうです。

また、脳内の神経伝達物質のセロトニンも腸でつくられているので、腸の調子を整えることは、

気持ちを安定させることにもつながるそうです。

生活リズムの不規則、食事の時間の不規則や偏った食事、外食、

睡眠時間なども腸を弱らせる原因らしいです。

最近、チョコレートやオリーブオイルが手軽に腸を活性化させてくれるそうですよ。

ただし、チョコレートはカカオの割合が高いものできれば80%以上のものが理想だそうです。

意識しないとなかなか体調管理は難しいですね。

加藤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

イタリア料理教室

料理教室に行ってきました。

今回は、そばのガレットと揚げイワシのマリネなどなど。

イワシは手開きするのですが、魚の処理は苦手で・・・

「揚げるから大丈夫よ(^^)」と先生に励まされながら。

なんとか身が付いてました(^^;)

そば粉のガレットは、ほうれん草を包んで食べたり、

リンゴと生クリームを包んでデザートにしたり。

いろんな食べ方があって、いろんな味を楽しめました。

おいしかったです。

最近の休日はずっとテニスでしたが、料理教室もやっぱりいいですね。

やりたいことが多くて、週一回の休日では、足りません(>0<)

横田 倫子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

快適な あ・か・り

建築士の横田さんと一緒にパナソニック主催の照明セミナーへ行ってきました。
今回の内容は建築化照明・ダウンライトの配灯仕方などを勉強してきました。

住まいの明かりは

シーンによって快適な明かりがあります。

・すっきりした明かり

・心地よく眠れる明かり

・家族がくつろぐ明かり

・語り合う明かり

・勉強がはかどる明かり

・おいしく食べれる明かり

照明の変化が必要です。

常に天井から煌々と照らされる

蛍光灯の白々した明かりを各室につけて終わり・・

それでは、とてももったいない

様々な照明器具で陰影をつけて

素敵な空間をさらにリラックスできる空間にして

夜の時間、語り合うための明かりも楽しんでもらいたいです。

照明にこだわって

心地よい空間を手に入れてみませんか?

米沢店 遠藤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

好評分譲中です♪

今回は、米沢市中心部 春日の当社分譲地のご紹介です♪

前田整形外科クリニック様の北側に自社分譲地が完成いたしました!

人気の北部小・第四中学区 イオンまで徒歩6分の好立地♪

3区画のミニ分譲地ですが、既に1区画契約をいただき残り2区画です☆

現地看板も設置したので通りかかったら是非ご覧ください!

気になった方はお気軽に米沢店までお問い合わせください!

岡崎 恒太

カテゴリー: 住まいの話題 | コメントは受け付けていません。

季節がら~

暑さ寒さも彼岸まで…と

よく聞きますが、今年はまだ寒いですね~。

桜の咲くこの季節になると

「花曇り」とか「花霞み」なんて言い方もしますよね。

日本語の表現の美しさというか、

日本語ならではの表現の仕方ですよね~。

最近、大和言葉が流行っているようなので

本を一冊買ってみようかな~と思っています。

先週から風邪を引いてしまって(>_<)

熱があんなに出たのも久しぶりでした(笑)

まだまだ、寒暖差も大きく

インフルエンザもまだ活発なよう。

体調不良には無理せず、体を休めるのも大事ですね。

加藤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

とうとう

とうとう私も運転免許を取得して1年が経ちました。

自動車学校に約2ヶ月とちょっと通い

時には交差点の真ん中でエンストしたこともありました(笑)

今ではいい思い出です!

試験は自動車学校のバスで行きましたが

友達と問題を出し合いながら行っていたら・・・

「あれ?問題と答え違くない?」

「なんか問題数も違うよね・・・」

という話になり問題集を良く見たら

私の問題集に『宮城県版』と書いてありました(泣)

前の日問題をしていたときは全部合格点でしたが

『宮城県版』の文字を見ていっきに不安になりました。

こんな出来事もありましたが何とか合格したので良かったです!

車は買ってもらったので大切に乗っていきたいと思います!

佐藤

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

クロスカントリースキー大会

先日次女が大会に出場するということで応援に行ってきました

今年は雪が少ないこともあり

いくつかのスキー大会が中止になっていましたが

雪があるとこにはあるんですね・・・

小学校高学年の子供たちが多いなか

女子では唯一の2年生の出場

タイムやすべりはまだまだですが

最年少でも出ようと思うその心意気がすごいな、と。

高梨沙羅ちゃんみたいになりたい!とか

浅田真央ちゃんみたいになりたい!とか

何を言い出すかわかりませんが、

いや、言い出さない可能性のほうが高いか。笑

やりたいと思えることを やらせてあげられるよう

そのための資金援助ができるように、私も仕事を頑張ろう、

その活躍をこの目で見れるよう 健康で生きていよう

と思いました。

ただ昔から思っていましたが私の生命線どう見ても短いんですよね

あきらかにあと数年の命・・・・泣

娘も「まま、短すぎじゃん!」と大笑いしていました

あなたの活躍を見たいと思って手相を見たのに大爆笑??!!

古澤 亜希子

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。