グレードUP!標準洗面化粧台のご紹介【TOTO】

こんにちは、吉田です。

令和2年4月より新築の標準洗面化粧台のグレードがUPしております♪

選べる洗面化粧台のメーカーは5社(※弊社ハイスペックラインの標準仕様の場合)

タカラスタンダード/LIXIL/TOTO/積水ホームテクノ・クリナップ/Panasonic

今回は10/10グランドオープンの高畠町一本柳新築建売住宅で採用している

【TOTO】さんをご紹介致します。

キャビネット部分は三面鏡+収納

壁出し水栓になったことにより、水栓付け根へ水がたまらず拭き掃除が簡単に!

水栓上部には便利なスマート棚がついており、小物や眼鏡・コンタクト置場にとっても便利です。

水栓レバーもスタイリッシュ。

もちろん、シャワーホースも付いているので、朝シャンも可能です!

高畠一本柳新築建売で現物を見ていただけますので、内覧の際にはぜひ色々体験してください!

吉田

カテゴリー: Staffブログ, オープンハウス情報, 住まいの話題, 米沢支店からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

レンジ前から・・

今日の米沢市は冷たい空気が入ってきて雨が降りましたが、午後からは秋空の稲刈り日よりになっています。

1/144?にスケールダウンして実況させていただきます。今、笠木という部材の上にのっています。向かって左側にあるのはレンジ部分の”耐熱ガラス”という部材で、対面キッチンの間取りの時は壁を設けずに”耐熱ガラス”を取り付ける場合もあります。開放的な空間を演出する事ができ、この壁がないと・・・という問題をクリアできます。”たこ焼き屋さん”の正面のガラスと言ったほうが馴染み深いのでしょうか(笑)

ガラスは不燃物ですが、割れて壊れる素材です。熱していくと体積が増えて、冷たいところと温度差ができて境界部分が割れます。普通ガラスと耐熱ガラスの違いは熱膨張率です。温度変化による体積の変化が小さくしたものが”耐熱ガラス”になります。

”強化ガラス”は外からの力に対して強くしたもの。割れて壊れると危険な場所に使用します。そして”耐熱ガラス”は温度変化の大きい場所に使用します。

もしも・・・の時に安心して住むために。そして、楽しい”お家時間”を過ごすために。

八木

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

豊かな感受性を求めて…

こんにちは!

突然ですが「○○の秋」といえば何を思い浮かべますか?

食欲の秋やスポーツの秋など様々ありますが、個人的には「読書の秋」が一番なじみ深いです。

the インドア派の私からしたらスポーツの秋はちょっと遠い存在に感じます。(笑)

いつも私が読む本のジャンルはミステリーやオカルト系のものが多いのですが、

今年の秋は感動するような温かい話を読もうかなと思います。

何かいいものを見つけましたら、またブログに書きたいと思います(笑)    渡部

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

明日までの2日間開催!

9/26(土)27(日)11:00-16:00

ゆとりを持ちたい 共働き夫婦の

スッキリ暮らせる大収納とリビングテラスのある家

万世町牛森地内に完成した注文住宅です。

お施主様のご厚意で2日間限定で内覧会を開催中です!

詳細は、弊社HPの「最新のイベント情報」をご覧ください。

●自分好みに、こだわってお家を建てたいとお考えの方

●どんな間取り・お家がいいか検討されている方

お施主様の”想い”と建築士の”知恵”が詰まったお家です。

家づくりの新しい発見や気づきを得る機会として、ぜひ見てみませんか?

※安全対策のため、要予約制とさせていただいております。

ご予約はこちら⇒TEL0238-24-5667

時間により空きがございます!!

是非お問い合わせください

古澤

カテゴリー: Staffブログ, オープンハウス情報, 住まいの話題, 米沢支店からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

蔵王の御釜

急に寒くなりました。

最近まで暑かったのに、今日は19度くらいです。

お盆休みに暑さを凌ぐために蔵王へ行ったのを思い出しました。

天気も良かったのでとてもきれいに見えました。

場所が変わると表情も変わり、山肌がこんなにきれいに見えるのかと感動でした。

来週からは10月です。

雪が、冬が近づいてきます。

横田

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

スポーツの秋

こんにちは

肌寒い季節が続き、秋らしい気候になってきました。

中学の友人と何年ぶりかに軟式テニスと初の硬式テニスをしてきました。

軟式と硬式では全く違く感覚で慣れるのに一苦労でした(汗)

中学の時のペアだったこともあり、懐かしさを感じながらのテニスはとても楽しかったです。

「スポーツの秋」みなさんも楽しんでみてはいかがでしょうか。

山口

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

スッキリ暮らせる大収納とリビングテラスのある家

9/26(土)27(日)11:00-16:00

ゆとりを持ちたい 共働き夫婦の

スッキリ暮らせる大収納とリビングテラスのある家

万世町牛森地内に完成した注文住宅です。

お施主様のご厚意で2日間限定で内覧会を開催させていただきます!

詳細は、弊社HPの「最新のイベント情報」をご覧ください。

●自分好みに、こだわってお家を建てたいとお考えの方

●どんな間取り・お家がいいか検討されている方

お施主様の”想い”と建築士の”知恵”が詰まったお家です。

家づくりの新しい発見や気づきを得る機会として、ぜひ見てみませんか?

※安全対策のため、要予約制とさせていただいております。

ご予約はこちら⇒TEL0238-24-5667

吉田

カテゴリー: Staffブログ, イベント情報, オープンハウス情報, 住まいの話題, 米沢支店からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

ぼた餅とおはぎ

秋空の米沢市です。コンバインの音と稲わらの匂いが今年もやって来ました。

今日は秋の彼岸入りです。秋分の日の前後3日間をお彼岸の期間として、この世とあの世が近くなる期間とされています。墓前や仏壇にぼた餅やおはぎをお供えしますが、ぼた餅を牡丹餅(牡丹の花)、おはぎを(萩)で花にたとえて”春”と”秋”の組合せになります。ぼた餅とおはぎの違いはわかりませんが、季節の使い分けなのでしょうか。

毎回、夏休みが終わった少年のような”昆虫”ネタになってしまいますが、S様邸の”オニヤンマのぬけがら”です。支店長が高校時代・・と書かれていましたが、私の頃は小銭をポケットにしのばせて”公衆電話ボックス”で汗をかきながら通話でした(笑)

来週の告知は次のブログ担当に渡します。

八木

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

ものづくり

こんにちは!

最近、何かモノを作りたい衝動にかられまして・・・

先日はレジン液を使って、キーホルダーをつくりました!

材料も基本的に100均で揃えられるので(UVライトは別ですが)、

気軽にキーホルダーを作れます!

そして、レジン液を扱う際には「換気」が必須なので

感染症予防にもなりますね!一石二鳥!!(笑)

ちょっとふざけた感じになってしまいましたが、

季節の変わり目、体調に気を付けてお過ごしください。     渡部

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。

地震対策

先週の土曜日、お昼頃に地震がありました。

震源地は宮城県沖。米沢は震度2でした。

現在、全棟標準搭載になっている制震ユニット『ミライエ』は、

米沢支店の事務所にも設置しています。

今回の地震は・・・「ん??地震??」という感じで。

八木さんが気づかなければ、きっと誰も気づきませんでした。

ミライエのない建物とある建物を比較するのは難しいですが、

絶対にある建物の方がいい!

上の画像のように『ミライエ』が地震の揺れを吸収してくれます。

建物倒壊のリスクが減り、そこに住む家族の命を守ります。

家具の転倒防止のバーを取付たり、自分でできることもありますが、

建物の揺れを減らしてくれるものはなかなかありません。

自然災害が多くなっている今、対策の一つとして考えてみてはいかがでしょう??

横田

カテゴリー: Staffブログ | コメントは受け付けていません。