レンジ前から・・

今日の米沢市は冷たい空気が入ってきて雨が降りましたが、午後からは秋空の稲刈り日よりになっています。

1/144?にスケールダウンして実況させていただきます。今、笠木という部材の上にのっています。向かって左側にあるのはレンジ部分の”耐熱ガラス”という部材で、対面キッチンの間取りの時は壁を設けずに”耐熱ガラス”を取り付ける場合もあります。開放的な空間を演出する事ができ、この壁がないと・・・という問題をクリアできます。”たこ焼き屋さん”の正面のガラスと言ったほうが馴染み深いのでしょうか(笑)

ガラスは不燃物ですが、割れて壊れる素材です。熱していくと体積が増えて、冷たいところと温度差ができて境界部分が割れます。普通ガラスと耐熱ガラスの違いは熱膨張率です。温度変化による体積の変化が小さくしたものが”耐熱ガラス”になります。

”強化ガラス”は外からの力に対して強くしたもの。割れて壊れると危険な場所に使用します。そして”耐熱ガラス”は温度変化の大きい場所に使用します。

もしも・・・の時に安心して住むために。そして、楽しい”お家時間”を過ごすために。

八木

カテゴリー: Staffブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。