たなばた☆

今日は七夕ですね!

やっぱり雨が降ります(笑)今夜は織姫と彦星は会えるのでしょうか...?

さて、七夕といえば短冊に願い事を書いて笹竹に吊るす、という風習がありますが、何故なんでしょうかね?

小学校ぐらいまでは行事として書かされて(笑)つるしてたなあ~と懐かしく思います。

織姫は機織りの神様だから、機織りが上手くなるように?(彦星は無視か?)

なんか朝露を集めて墨を刷って書くと字が上手くなるとかなんとか聞いたこともあるような...

とにかくだんだん人間が図々しくなって、『短冊に願い事を書いて笹竹に吊るすと願いが叶う!』

にしてしまったんでしょうね~

例にもれず私の娘も保育園で短冊を配られ、願い事をしておりました。

他のお子さんの書いたのを見せていただいたら、

『プリキュアになれますように』とか

『キョウリュウジャーになりたい』とか

『足がはやくなりたい』とか

『○○先生の名前を覚えられますように』←先生の名前、忘れちゃうんですかね?(笑)

とか、かわいらしいお願い事がいっぱいでした♪

さて、私の娘はというと...

『おかし いっぱい たべられますように』

...やっぱり(笑)

お菓子食べさせてないみたいですが、しっかり食べて、ただいま19キロです←あ、バラしちゃった(笑)

今日はお菓子でも買って帰ろうかと思います♪

みなさまの願い事も叶いますように☆

                                   来次 美幸

カテゴリー: Staffブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。