長男が通う小学校では、まもなくスキー教室が始まります。
彼は一度もすべったことがないので、23日(月)の祝日に家族4人で湯殿山に行って来ました。
出かけるのが遅くなったこともあり昼もはさむので、おにぎり、お菓子、お茶、ジュース持参の、
ちょっとしたピクニック気分で子供たちもごきげんです。
「独身の頃はスキー場までの移動中はBGMと缶コーヒーと煙草だったなあ・・・」
などと当時を思い浮かべながら車を走らせました。
到着していよいよ初すべりです。最初は地味な横歩きを教えます。
コツコツタイプの長男は言われた通り覚えようと黙々とやっています。
ところが束縛を嫌うその妹(長女)は言うことを聞かないタイプ。好き勝手にすべります。
イラっとしながらも、「今回の目的は長男にボーゲンを教えること!」と思い定め、彼に付いていよいよ初リフト。
もっと怖がるかと思いきや、意外に楽しくうれしそうに乗れました。
下りてくるときはさすがに何回も転びながらも起き上がり、ボーゲンですがなんとか自力で下りられました。良かったぁ。
でももう一人いました・・・。
長男がリフトに乗り、下りてくるのを黙って見ている長女ではありません。
同じく付いてリフトに乗り、でもすべれないので私が後ろから両脇をかかえながらゆっくりすべり、
なんとか無事一緒に下りることができて、ご満悦の彼女なのでした。
今回うちの奥さんはそんな長女を見守る係だったわけですが、次回は一緒にすべられたらいいなぁと思います。
そう言えばうちの奥さんと今まで一緒にスキーに行ったことがなかったんですね。
20年ぶりのスキー楽しかった。機会があればまた家族で行ってみたいと思います。
今年ももうすぐ終わりに近づき新年を迎えようとしています。今年も1年間、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。そして来年もよろしくおねがいいたします。
齋藤 圭介