先日、「おそうじセミナー」を完成内覧会にてお借りしておりました
お家にて開催致しました。
快く提供してくださいましたお施主様には、誠に感謝申し上げます。
今年は、キッチンとお風呂に絞り込み、キッチンはクリナップさん、
お風呂は、積水ホームテクノさんが講師として日頃のお手入れ方法から
大掃除のしかた等を教えて頂きました。
排水口のヌメリを取り除くために、塩素系の洗剤を、ぐるっと円を描くように
排水口の周りにまいて、しばらく放置しませんか?
私はよくやるんです。それ、危険だそうです。
ステンレスが錆びて穴が開いてしまう危険があるそうです。
また、IH用のグリルですが、魚を焼いた後の匂いが気になりませんか?
気になる方は、みかんの皮やリンゴの皮を焼くといいそうです。
お風呂も浴槽の側面のカビ汚れが気になっていたのですが、
この機会にお手入れ方法を聞けて、私自身とても勉強になりました。
今年の大掃除に役立てたいと思いますが、
大掃除は、冬より春や夏の方がいいそうですよ。
オオタキ