寒い日が続きますが、建築中の現場は着々と進んでおります。
白く見えるのが、遮熱型透湿防水シートです。
壁と屋根に張っています。
その効果は特に夏の暑い時期にわかります。
夏の暑ーい日差しを受けていると、屋根も壁も暑くなります。
そしてだんだん熱をためこみ、室内に熱を放射し始めます。
そうすると、室内の温度はだんだん上がっていきます。
『夏は2階が暑くて(>0<)』というのはこれが原因です。
それを防ぐのが、遮熱型透湿防水シートです。
小屋裏の温度、張った状態と張らない状態では、2℃違うと言われています。
たかが2℃と思うかもしれませんが、暖房した部屋で考えてみて下さい。
18℃の部屋と20℃の部屋では、体感温度はかなり違いますよね。
そして、夏場、26℃の部屋を24℃に下げるためにエアコンを
どれだけ使っているか。
冬は大雪で寒い、夏は蒸し暑いという米沢の気候です。
雪の心配を一番に考えてしまいますが、夏のことも忘れないでくださいね。
横田 倫子