こんにちは、吉田です。
先日の大安に、高畠町一本柳分譲地区画Cへ新築いただく
お施主様の地鎮祭を執り行いました!
前日までは荒れ模様の空も、当日は上々のお天気☀
神主様曰く、風が吹くと神様が喜んでいる、歓迎してくれているそうで…
地鎮祭の時は、いつも心の中で風よ吹け~と念じてます(笑)
この日は…
風、ばっちり吹きました!
工事の無事とご家族の繁栄を願い、年明けから着工です!
吉田
こんにちは、吉田です。
先日の大安に、高畠町一本柳分譲地区画Cへ新築いただく
お施主様の地鎮祭を執り行いました!
前日までは荒れ模様の空も、当日は上々のお天気☀
神主様曰く、風が吹くと神様が喜んでいる、歓迎してくれているそうで…
地鎮祭の時は、いつも心の中で風よ吹け~と念じてます(笑)
この日は…
風、ばっちり吹きました!
工事の無事とご家族の繁栄を願い、年明けから着工です!
吉田
今日の夜は雨の予報です。あの名曲のような天気になるのか・・・24日だけは神様が知っているという表現にさせていただきます。
今年は変化の大きなことばかりで、東京オリンピックムード一色で迎えた年ですが・・コロナの影響で延期。リモートという言葉を聞かない日がなかったような・・人と人との関わり方が一変するお家時間が増えました。結構昔から「亭主元気で留守が良い」と言われて来ましたが・・・皆様のご家庭は問題ありませんでしたか?
人との関わりは変わりましたが、この不安定な時代に「つながり」は今まで以上に重要度を増すと思います。今年一年、とても良いご縁をいただきましたこと感謝しております。新年も新しいご縁をいただき「つながり」をいただけましたら嬉しいです。
以上、山を見ると安心する八木でした。
こんにちは
今日は12月でも珍しい晴れの日でした。
今年のクリスマスはホワイトクリスマスになるのか、、
楽しみです!
はやめのメリクリということで
契約させていただいた貸主様からお菓子をもらいました!
サンタさんのかわいい容器でテンションが上がりました笑
個別でもケーキももらい、今回案内から契約まで携わらせて頂いたこと
本当にうれしく思いました。
ありがとうございます。
まだまだ不慣れな対応が多々あり、スムーズにいかないところありました。
今回の契約で新たに学んだ部分、反省部分を次に活かしていきたいです。
そして、貸主様のお心使いにそうような仕事ぶりを見せられるよう精一杯
頑張っていきたいとおもいます。
山口
今年初の雪かきから数日が経過しますが、私の筋肉痛は継続中です。
事務所は井戸消雪があり、桜木町建売住宅にはガス融雪があるので本当に助かっています。
19日土曜日、桜木町の内覧会中に実験をしました。
まず、内覧会場に到着すると・・・
融雪設備のある部分はきれいに溶けてなくなっていました。
道路を除雪した雪は路肩にあったので、その雪をコンクリートの上に置いてみました。
13:30
14:00 ちょっと減ったような・・・
15:00 実験から1時間半、減ったのがわかります。
雪が消えていくと嬉しくなり、どこに捨てようか、もう置くところが無いと悩むストレスはなくなりそうです。
横田
高畠町建売住宅を早期にお引き渡しとなりましたので
隣の区画に 新建売住宅を建築しています!
今度はクールでかっこいい黒い外壁に。
また新たなお客さまに気に入っていただけるよう、
2000万円を下回る特別大放出価格!今回は1980万円での販売です!!
「ハンモックのある家」です。
オンリーワンの建売住宅へするべく・・・
「特価だから予算がない(´;ω;`)」というYさんの話も聞こえていましたが・・
「どーしても!!(>_<)」とお願いして取り入れてもらっちゃいます。
自立式か非自立式かはまだ不明ですが、
この大雪でも”除雪が終わったらハンモックで寛ぎのひととき”
ができるようなイメージで完成を目指します。
建築中のお申込も受け付け中です。
仕様等の詳細は米沢支店までお電話ください。
0238-24-5667(米沢支店)
お問い合わせが殺到してもいいように
今週はオペレーターを増やしてお待ちしております!笑
3月に完成予定です。
急げば4月からの新学期からのお引越しも可能かと思います。
古澤
ここ数日、雪がやむことを知らないかのように降っていますね…
雪といえば、去年は雪がほとんど積もりませんでしたよね。
その時に免許を取った私はほぼ初雪道。
轍に沿って走るのも一苦労です。
道がガタガタでちょっとした橋の上り坂すら怖いです…
そんな中、新潟の立ち往生のニュースを見て、普段からあまり遠出はしないのですが、
冬はもっと引きこもりに磨きがかかりそう…と感じている渡部でした。
こんにちは、吉田です。
12月15日大安のおめでたい日に
高畠町一本柳分譲地区画Aの新築建売住宅をお引渡しさせていただきました!
お祝いのお花はクリスマス仕様♥
お引渡し前日には“新”雪が降り始め、
“新”居で“新”年を迎えられるとのことで、まさに”新しい”こと尽くし!
素敵なご家族の“新”たな生活のスタートのお手伝いができたこと、嬉しく思います。
高畠町一本柳分譲地区画Bでは、1,980万円の新築建売がR3.4月完成予定です。
どんな“新”たな出会いがあるのか、今から楽しみです。
吉田
最近の季節は「ちょうど良い」という言葉を忘れてしまったのでしょうか。人間の一方的な想いですが・・・。景色は白一色に変わり、来週の赤を迎える準備が整いました。
子供が小さい頃の話・・・サンタクロースの服装(顔バレしないように!)で玄関でプレゼントを渡していました。その時の子供の喜ぶ顔が今でも忘れらずにいますが・・・ロンリー父さんになって大分時間が経過しております。今年もサンタクロースになった気分で「その日」を迎えるのでしょうね。
個人的に気に入っているテレビCMがあります。某缶コーヒーの銭湯篇90秒ですが・・時事ネタが織り込まれて今年を振り返ることができます(以前の大相撲篇・ラーメン屋台篇・Pepper篇も気に入っています)。銭湯にいながら温泉気分を楽しめる・・・「リモート」らしいです。でも「サンタクロース」はリモートではいけないと思います。リアルよりも「夢」を大事にしてあげることが大事だと・・・CMの最後に「ドラえもん」をつかまえて未来の事を聞き出すか・・含みのある表現で下りになりなります。
仕事納めをするまでは「からだをあたためる」事は避けたいと思います。
八木
本格的に雪が積もってきました。
車の運転が怖かったです。。
短大時代は長井市のボランティアで雪灯籠祭りによく参加していました。
その時に作った巨大雪だるま!!
18.19歳が小学生気分で夢中になって作る姿はとても微笑ましかったです。
昨日の雪にテンションが上がり、友達5人と雪合戦をして遊んでいた姿を
友人の小学生の妹さんに呆れられて見られていました笑
今の小学生は二十歳超えた私たちよりオトナでした。。
でも、私はいつまでも気持ちは子供でいたいなと思います。
好奇心旺盛な心を大切にしていきたいです。
山口
内覧会を開催している桜木町建売住宅は、
駐車スペースに融雪設備がついています。
桜木町の融雪設備は、土間コンクリートの中に配管があり、
配管の中をボイラーで温めた不凍液が流れ、その熱がコンクリートに伝わり雪が解けます。
こんな感じで、融雪設備がある部分の雪が解けます。
桜木町は、南側の土間コンクリート部分すべて雪が解けるようになっています。
車3台分は雪が積もっても安心です。
井戸水散水と違って水が出ないので、水の流れで一部だけ雪が残ってしまったり、
車を降りた時、足に水がかかってしまうという事はありません。
近くを通った際には、『雪解けているかな?』と確認してみて下さい。
横田