このスタッフブログもそうですが、フェイスブックや日記等 何を書いていいものやら頭を使います。
書く側が伝えたい事と、読む側が受け取る理解が異なってしまう事があるのも、文章の難しいところです。でもそれもまた、表現する事の面白いところでもあります。
それと同じでこれまた難しいのが、手紙等の相手を限定した文章。
もう最近は、手軽な携帯メールやライン等のインターネットが、世の中的にも私自身も主流になってきましたが、いざ、手紙を書こうと思うと、全くの別物だと痛感します。相手がこれを読んでどう思うか、それでいいのか、とにかく先々まで相手を思ってしまいます。メールもそれは同じですが、そこまで重くないですよね。
先日から、祖母と『交換日記』を始めてみました。手紙ではありませんが相手に送る意味では同じですよね。
脳の活性化が目的!ボケ防止です(笑)
何を書いてくれるのか楽しみです。
こんなかわいいノートなら頑張って頭を使って書いてくれそう・・・でしょ?
米沢店 棚鰭麻美