名所史跡巡り

いつもありがとうございます。感謝御礼申し上げます。

今年の夏休みは、白石市と酒田市の名所史跡巡りをしました。

白石市では、何たって白石城です。

白石城は、伊達政宗の第一の家臣であられた片倉小十郎の城です。

白石市が一望出来る高台に建てられた山城でした。

天守閣は、木造3階建てで1995年に復元されたそうです。

戦いに備えた様々な工夫が城に施されていました。柱、梁の太さには圧倒されました。

息子が是非見たいということで、酒田市民でありながら、酒田市役所前にある旧鐙屋に行ってきました。

私は2度目なのですが、なかなか良かったです。

旧鐙屋は、江戸時代の廻船問屋で北前船で栄えた酒田を代表する豪商です。

屋根は石置杉葺となっており、通り土間に面して座敷があり、板の間がとても趣がありました。

昭和59年に国の史跡指定を受けられています。

名所史跡巡りは、良いものですね。とても勉強になりました。

今井和彦

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。