まずはじめに、この度の震災で被害にあわれた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
そして、今回の震災で亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
米沢はお隣の福島県から非難されてこられた方が相当数いらっしゃいます。
400人とも500人とも...
私にも何かできることはないかと思い、つい先ほど、お忙しい所ご迷惑かと思いながらも、
米沢市の災害対策本部に電話してみました。
Q.ボランティア、何ができますか?
A.市営体育館の中でのボランティアなら、市営体育館で受け付けています。
Q.必要な物資はありますか?
A.○赤ちゃん用品...離乳食が少ないです。ミルク・オムツ・おしりふきは結構集まっています。
○毛布...特に新品とかの指定は無く、市営体育館で受け付けています。
○衣類...余っています。
○下着・肌着...もちろん新品に限ります。避難生活がいつまで続くかわからないので、男女共に足りないと思われます。
との事でした。
自宅にホームステイさせたい、というような申し出も結構あるそうなのですが、被災者の誰を振り分けるか、という事で不公平感が出るのも困る、という事で、現在はお断りしているようです。しかし、今後原発の問題等で更に非難されてくる方が増えた場合は、お願いする事もあるかもしれません、との事でした。
有料ではあるそうなのですが、被災者の方もお風呂に入れているようなので、(バスも出て)ちょっと安心しました。
また、市営体育館は暖房きいていないと思いますが、赤ちゃんたちは文化センターで暖房のある所にいるそうです(*^_^*)
以上は今日現在の情報なので、今後状況が変わる事も勿論あるはずです。
米沢市役所 0238-22-5111
に電話して、災害対策本部お願いします、と言うとつないでもらえます。
何かの役に立てば幸いです。
←眠くてなぜか足を見る娘 来次 美幸