こんにちは。
朝晩気温差がありますね。体調管理に気をつけましょう(といいつつ、私咳が長引いています(--;)
さて、昨日は定休日で娘と2人家でゆっくりしていました。
こういう日に学校の下校時間が早いんです。いつもより1時間半近く早い下校で2時頃に帰ってきました。
長男は2年生になって、友達付き合いがずいぶん多くなりました。
この日も、ランドセルを置いて早々、「〇〇くんちに行ってくる!」と意気揚々出かけました。
宿題をしないで出かけてしまうので早く帰るように言いましたが、30分経った頃突然帰ってきて部屋に閉じこもりました。
(゜m ゜;;) 何事!?
どうやらお友達と何かトラブルが有った模様。
これは、放っておくべき!? と悩んでいると、
「こんにちはー」とお友達2人家に来てくれました。
今まで遊んでいた子達らしく、息子の所在を確かめてきました。
一緒に遊びたい、というので息子はその友達のところへ行くと、「ごめんな、ちょっと言い過ぎた」という声が。
何があったかわかりませんが、とにかく仲直りをしたようで、その後外で楽しく遊んでいました。
こうやって、友達付き合いが深くなっていくんだなぁ、と感心しました。
しかし、その後、「家の中で遊びたい」という意向で家に寄せると、
「お邪魔しまーす」×7
2年生5年生男女合わせて7人が家の中に・・・・・・。
いつの間に増えたんだ!?∑(゜д ゜;;
天気がいいのに、ゲーム三昧・・・・・・。私がいてもお構いなし。
娘もお兄ちゃんお姉ちゃんが気になってあっちウロウロこっちウロウロ。
結局夕方までがっつり遊んで、みんな帰ると急いで宿題をさせました。
余談ですが。少し前、自転車のスタンドが外れたと息子に言われました。直せず放置していたら、
「もー、いい加減直してよね。オレ、〇〇くんの家の柱に置かせて貰って迷惑掛けてるんだから!」
と怒られました。まさか、息子の口から『迷惑を掛ける』という言葉が出てくるとは思わなかったので思わず笑ってしまいました。
子供の成長は見ていて楽しいですね♪
樋口 法子