9/27日(木)、今年2年生になる長男が通っている小学校の運動会でした。
毎年、運動が苦手の長男、この時期は鬼門です。
昨年の50m走はダントツの最下位
今年は80m走 実力は親子共々、十分に認識しています。
私は親として「とりあえず一生懸命、走れ!それでも ビリだったらそれは運だから仕方がない、
ただ、最初からあきらめるのはダメだよ」としか言えませんでした。
ところが結果を聞けば『2位』??? なんで??? 実力は親子共々、認識しているハズ?
よくよく、奥さんから話を聞いたら
出走順は速い子から6人ずつ走るシステムで 当然 わが子は1番最期の出走
紅白でいえばトリです しかもそこだけ5人での出走
ここまで条件がそろうことはなかなかありません。
しかも 親子共々 『勝ち』にこだわるタイプ タイムは二の次です。
応援に行った祖父母の話を聞けば『うちの孫が1位に見えた』とのこと
身の程知らずもいいところです。
そんなこんなでの『2位』だったようです。
冷静に考えれば全2年生中、遅いほうから4番目なんですが
『2位は2位』!彼の好物のサーモンの刺身が晩御飯に増えたのは言うまでもありません。
彼にとっては『初めて楽しい運動会』なったのかなと思いました。
我彦 博行