先日の休みを利用してお台場へ行ってきました
何気に初めてのビッグサイト!!

東京はいいお天気でした
ゆりかもめ・・自動運転だということも知らず・・感激(笑)

目的は
東京から世界へ向けて「ライフスタイルを提案する」インテリア・デザイン市場のための 国際見本市
インテリア ライフスタイル

初めてで右も左もわからない私は、お取引先の家具屋さんにいろいろ教えてもらいながら堪能することができました
素敵な雑貨や照明やカーテン、家具など、今後のトレンドや傾向を見たり聞いたり・・

季節に合わせて着せ替えできるという照明器具なんかもあり(これは秋冬柄)
今後のモデルハウス等で いろいろな方向からご提案できるんじゃないかと思っております
おしゃれなバイヤーさんに紛れて 自分もバイヤー気取りで・・・笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてお台場と言えば
これ!

ハワイで誕生した パンケーキといえば のここ!「エッグシングス」
美味でした!

シドニー発の 「ビルズ」
こちらはリコッタパンケーキ
どちらも レインボーブリッジを見ながらという席で
とてもテンションが上がりました
しかし 甘いものがそう好きではない私は両方とも半分くらいしか食べることができず・・・・(>_<)
今回、はじめてインテリア展に行き、カスタムエージェントの店内にもおしゃれなインテリア雑貨なんかが売っている場所を併設したら楽しいだろうなーと思いながら帰宅したのでした
とても勉強になった2日間でした
興味がある方は行ってみると楽しいかもしれません
古澤 亜希子
内覧会を実施させていただいている南陽市椚塚の「スゴ壁」☆
太陽光発電を設置しているのに伴いHEMS(ヘムス)も設置しております。
この機器優れもので、電気の無駄遣いをどの部屋でしているか、
とか
今月は電気の無駄遣いをしないで
『売電を増やすぞ!!』と目標も設定出来たりします。
その目標をクリアすると

こんな風にペンギンが喜んで踊ります。
お子様にも判りやすいですよね。
その他にもインターネットで接続すると
スマホで灯りを点けたり、お子様が帰ってきて
お部屋の照明を点けたりすると
「帰ってきたようです」とお知らせもしてくれるんです。
すごいな~と昭和生まれの私は関心してしまします。(笑)
加藤
先日、店長がご紹介した、春日分譲地の現場ですが、
太陽光パネルの設置が完了しました。

まだ電気が通っていないので、発電はしていませんが、
これからが楽しみです。
内部は、仕上げ工事中です。
内装屋さんが、壁紙を貼る下地作りをしています。

壁紙を貼るとこの写真とは、まったく違う印象になります。
照明器具を取り付けると、さらに印象が良くなります。
完成まで、あと少しです。
横田 倫子

我が家の犬を紹介します。
柴犬、女の子
年齢:8歳
名前:未来ちゃん
最近、目が痒いようでこすっていたら目の周りが白くなってしまいました。
(本当はもっとかわいいのですが・・・)
病院に行ったら結膜炎だそうです。
毎日3回、目薬と飲み薬を飲んでいます。
目薬が『嫌だ~』と暴れます。


おやつが前にある時だけお座りします(^^)
遠藤
毎週(土)(日)と林泉寺1丁目と南陽市椚塚で内覧会を開催していますが
私は林泉寺1丁目の『バスオーディオ』がすごく気になります!
私の家にはバスオーディオはついていませんが
ときどきウォークマンで音楽をかけながら入るときがあります。
水がかからないようにはしていますが
ウォークマンだと壊れないか心配です(泣)
しかし!
バスオーディオがあれば壊れる心配なし!
気兼ねなくお風呂に入りながら音楽が楽しめます♪
そんな毎日を過ごしたい!と思う今日この頃です。
音楽が好きな方・お風呂で癒されたい方
是非、林泉寺1丁目内覧会にご来場ください。
購入申込受付中です!☆
ご来場お待ちしております。
佐藤
本日5月30日で下の娘が1歳の誕生日を迎えました!
ちなみに草むらに座って草を食べようとしているこの子です(笑)↓
↓

そのお祝いで一升餅を注文したのですが、気づけば上の娘も今年で3歳ついこの間上の娘をお祝いしたような気がします。
ちなみに上の娘はこんな感じでした↓
↓
↓

背負わせたのですが、一歩進んだだけで後は大泣きしたのですぐおろしたのを覚えています。
下の娘は背負って何歩進めるのか楽しみです。
でも冷静に考えると重いものを持って苦しんでいる娘を助けず応援する私たち。
子供からしたら早く助けてほしいんでしょうね(^^:)笑
下の娘もこのまま元気に育ってほしいものです♪
岡崎 恒太
春日分譲地にて施工中の現場に
太陽光発電が設置されました!

平気なふりして足場を上り
「写真を撮らせてください」と撮影してきましたが
実は超高所恐怖症・・・
いやー怖かった!
この場所で作業している方々、尊敬です!
ジェットコースターもバンジージャンプも観覧車も大好きなのに
この足場はダメ・・
この後社内で高所恐怖症の話になり
私同様に足場がダメだけど、ジェットコースター大丈夫派は岡崎さん、
逆にジェットコースターはダメだけど足場は大丈夫なのが横田さん、
人それぞれですね。
話がそれましたが・・・
このパネルが太陽光を受けて発電をし家計を助けると思うと
(米沢市のような積雪地域でも)設置すべきだなと思ったのでした。
こちらのお住まいは1か月後に内覧会を開催する予定です
どうぞお楽しみに・・・
古澤 亜希子
GWに一冊の本を読みました。
『世界から猫が消えたなら』
(また猫かいっ、とツッコミきそう(@_@;))

以前から見つけて知ってはいたのですが
購入することなく過ぎていました。
映画化もされたんですね。
最近、ドラマ化されたり映画化される
書籍や漫画多いですね。
内容は映画を見る方もいらゃると思うので、
ナ・イ・シ・ョ(笑)
そして我が家のニャンズは…
ここ最近の暑さでバテ気味(-_-;)

ミーチャン女の子なのに大股開き(^_^;)
(ヒーターがまだあるのは無視してください(-”-))
気温の寒暖差があるので、体調管理が難しいですね。
体調に気をつけてお過ごしください。
加藤
先日、旦那さんの車が車上荒らしに遭いました。
びっくりなのは、自宅駐車場で。
警察に電話したり、クレジットカード、銀行に電話したり、大変でした。
旦那さんはかなりショックを受けていましたが、家にいた、お母さん、息子、
私は、非日常にテンションが上がってしまって、なぜか笑ってしまうんですよ。
旦那さんには、申し訳ないのですが、不思議ですよね~。
息子は、『警察の人いっぱい来たね。友達に話そう!』とルンルンで。
口止めはしましたが、絶対言いふらしてますね。
車上荒らしは犯人を捕まえるのは、難しいということでした。
まず、車にはバックは置かないことが大切です。
うちの場合は、たまたまバックを車に置き忘れた時に、やられました。
街中だけでなく、田舎でも多いそうなので、置き忘れには注意しましょう!
横田 倫子
当社で使用している断熱材は
硬質ウレタンフォーム《アクアフォーム》です。
実験キットが届きました。

2つの溶剤を混ぜるとみるみる膨らみます。


無数の細かい連続気泡で構成されています。
グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果があるそうですよ。

標準仕様のR壁と一緒に撮影してみました。
お店と内覧会場で実験できます。
実験してみませんか?
楽しいですよ♪
遠藤