今回は金融機関の住宅ローン優遇金利のお話です。
優遇金利とは簡単にいうと『値引き』のことですが、
各金融機関で顧客獲得競争をしている為、
ほとんどの金融機関で住宅ローン優遇金利設定を
行っています。(もちろん定価のみの金融機関もあります)
この優遇金利、対象期間は当初固定期間のみという
注釈が必ず付いてきます。
当初固定期間というのは、3・5・10年間など各金融機関に
よって様々ですが、固定期間が長い方が金利が高いという
特長があり、優遇期間が長い方がいいか短期でも金利の安い
方が良いかはそれぞれの考え方によりますが、固定期間終了後は
通常金利に戻ります。つまり優遇金利は固定期間終了時
までなのです。
次回は通期金利について