今年の中秋、山形市では綺麗な満月を見ることができました。
自分の古~い携帯では、ウサギさんは写りません。
ところで、月が大好きな私からウンチクを少々。
有名なところでは、1ヶ月の始めを『ついたち』と言うのは、
1ヶ月が新月から始まる太陰暦の『月立ち』が語源。これは基本ですね。
さて、三日月は英語でなんという? 正解はクレッセント。
フランス語ではクロワッサン。そう、例のパンの語源ということ、知ってましたか?
何気に奥が深い月。また機会があれば紹介します。
鈴木 №027
コメントは受け付けていません。