季節はフルカラーからモノトーン色を強めていますね。♫一年が過ぎるのが やけに早く感じて・・という歌がありますが、年を感じる時期でもあります。
『ジャネーの法則』をご存じでしょうか。「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方で、フランスの哲学者ポール・ジャネが発案したとされています。1歳の一年を1/1とすると、2歳の時は1/2で1歳の時より2倍速く感じるようになります。そして、重要なポイント?「体感での人生の半分」は何歳?は、1歳2歳の頃を含めるかによって違うそうです。1歳の頃を含めると10歳前後で3歳前後から計算すると20歳前後になると考えられます。
そこで、人生を長く感じる法則が紹介されていました。「新しい経験をする」子供の頃のように様々なことに興味を持ちや新しい経験をしていくことで思い出や経験など、濃い時間を過ごせて長く感じることができるそうです。もう一つ「ストレスを感じるチャレンジをする」ことも大事な要因のようです。楽しい時間と辛い時間を比べると、辛い時間の方が長く感じる。資格取得へむける時間、自分磨きの時間などチャレンジによる過度のストレスを感じることも人生を長く感じさせるものとなりそうです。1日24時間は平等に与えられた、人生のものさしの一部だと思います。使い方一つで・・ということですね。2022年も夢中になれるものとの縁を楽しみにしたいと思います。
『ジャネーの法則』の紹介でした。ジャーね~。・・・このくだり寒いからストーブで暖まって(笑)
八木